風通しの良い職場を作るには -ザカモア導入事例|Lark
- support88503
- 2024年8月11日
- 読了時間: 2分
Lark代理店のカスタマークラウドです。
今回はLarkが公開している動画をご紹介させていただきます。
皆さん、こんにちは。今日は、株式会社ザカモアで代表取締役の西村拓朗さんのお話をお届けします。
ザカモアとは?
ザカモア株式会社は、福井県で靴のインターネット通販事業を展開しています。楽天やYahooなどのECモールをメインに使用し、年商は約10億円ほどです。2022年には心理的安全性アワード シルバーリングを受賞しました。
当社は1930年に創業し、靴下や下駄などを製造・販売していたことからスタートしました。しかし、時代の変化と共に小売業に転換し、街の靴屋さんとして営業していました。2008年にインターネット通販に進出し、現在は15人の社員で事業を展開しています。
Lark導入で悩みを解決
Larkを導入した背景には、出勤時のチェックリストの効率化があります。以前は、朝に最初に出社した従業員に様々なお願い事を手動で頼んでいました。しかし、LarkのBase機能を使用して、朝6時に自動でチェックリストが送信されるようにしました。これにより、従業員が朝の仕事を確実に実行でき、その後の作業がスムーズに進むようになりました。
また、私たちは「ジェン」という制度を導入し、社員に5000円分のジェン(円)を贈呈しています。誕生日に家族や大切な人と食事に行き、その写真をLarkのグループに投稿し、コメントを残すとジェンに変換されます。この仕組みを通じて、コミュニケーションのきっかけを作り、社内の結束を高めています。
Larkのチャット機能は、社内コミュニケーションの主要な手段として活用されています。感謝の気持ちを伝えたり、声でコミュニケーションをとることが、私たちの文化の一部となっています。月に5回以上は、Larkのボイスメッセージ機能を使用して、声で「ありがとう」を伝える文化が根付いています。
2022年には、私たちの地道な努力が認められ、心理的安全性アワード シルバーリングを受賞しました。Larkのツールを活用して、より効率的に仕事を進め、コミュニケーションを強化し、感動を生み出す仕事を続けていきたいと考えています。
Larkは私たちにとって、より良い働き方と仕事の満足度向上に貢献しています。今後もLarkを活用して、さらなる成長を目指していきます。
今回のブログ記事はいかがでしたか?次回もお楽しみに。


.png)