【補助金のご相談、無料で対応しています】
お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から
「LINE 問い合わせ」も対応しています!

1. 事業概要
本事業は、高齢者・シニア(概ね55歳以上)をターゲットとした製品やサービスの製造・販売に取り組む都内の中小企業者に対し、販路開拓のために出展する展示会に係る経費等の一部を助成します。東京都が推進する「アクティブなChōju社会の実現」に寄与する製品・サービスの普及を支援することを目的としています。
2. 助成対象
以下の条件を満たす製品・サービスが助成対象となります。
申請日までに事業化していること(販売できる状態にあること)
自らが企画し、自社製品として単独で販売する権利を有していること
東京都の「『未来の東京』戦略」で掲げる「アクティブなChōju社会を実現」に寄与する製品・サービスであること
3. 助成内容
助成対象経費:
展示会等参加費(出展小間料・資材費・輸送費・オンライン出展基本料)
ECサイト出店初期登録料
自社Webサイト制作・改修費
販売促進費(印刷物制作費・PR動画制作費・広告費)
助成対象期間:令和6年11月1日から1年1か月以内
助成限度額:150万円
助成率:助成対象と認められる経費の3分の2以内(千円未満切捨て)
4. 申請資格
中小企業基本法が規定する中小企業者であること
東京都内に登記簿上の本店または支店があり、実質的に事業を行っていること
都税等の滞納がないこと
5. 申請方法
エントリー:6月24日(月)~8月19日(月)17時締切
公社ネットクラブ会員IDが必要
Jグランツによる電子申請:7月22日(月)~8月19日(月)17時締切
GビズIDプライムアカウントの取得が必要
6. 重要な日程
エントリー受付期間:6月24日(月)~8月19日(月)17時締切
申請期間:7月22日(月)~8月19日(月)17時締切
申請説明会:7月29日(月)14:00~15:00(Zoomウェビナー)
7. 申請に必要な書類
申請書(必須)
商品説明資料(必須)
助成事業補足説明(任意)
登記簿謄本等(必須)
納税証明書(必須)
確定申告書(必須)
展示会等の出展案内(経費を申請する場合)
自社Webサイトの資料(経費を申請する場合)
8. 注意事項
販売促進費のみの申請はできません
申請内容や提出資料に不備・不足があった場合、申請が受け付けられない可能性があります
「令和6年度 障害者向け製品等の販路開拓支援事業」との併願申請が可能ですが、採択はいずれかの事業のみとなります
9. お問い合わせ先

無料相談はこちらから
当社では補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。
事業投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!
また、企業向けAI活用、DX支援も主要事業ですので気になるという場合、
お気軽にお問い合わせください!
【補助金のご相談、無料で対応しています】
お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から
「LINE 問い合わせ」も対応しています!