top of page
DXチャットアプリLarkについて質問
DXチャットツールLarkのデモ動画を見る
ITツール グループウェア Lark 売上アップ
IT化 DX化 Lark導入でコストカット

【どこでもビデオ会議】Larkの柔軟性と品質の魅力


Larkのビデオ会議機能は、メッセージ、カレンダー、ドキュメントの統合、いつでもどこでも高品質の音声・ビデオ会議を開催できます。

⒈簡単な基本設定


・会議を予約するLarkのビデオ会議予約の方法は複数あり、ビデオ会議画面からだけではなくカレンダーやグループチャットからもできます。いつでも簡単に予約できるのでスムーズに会議の計画を進めることができます。

・カメラやマイクなどの事前設定会議が始まる前に準備できるので、リモート会議でありがちな音声トラブルなどを未然に防ぐことができます。

・役割分担の設定進行役・共同進行役はミュート設定や参加者の設定など特別な権限を持つことができます。設定することで、進行役も明確になりスムーズに会議を進めることができます。

⒉会議を盛り上げる機能

・振り返りができるレコーディング機能レコーディング機能を設定すると、会議中の音声と発言者のビデオ画面、共有されたコンテンツ、さらに議事録が記録・保存されます。

・画面の共有会議中の画面共有はとても便利で、話し合いも円滑に進めることができます。Lark Docs を共有すると、さらに自由な「マジックシェア」が利用可能で、参加者が各自好きなペースで閲覧できます。

チャットと絵文字で意思表示会議をより良いものにするには、参加者のコミュニケーションがとても大切です。しかし参加者が多いとなかなか自分の意思を言うタイミングを逃してしますこともありますよね。そんな時はチャットや絵文字を送信する事によって、簡単にコミュニケーションを撮ることができます。

エフェクトの活用在宅勤務ではリラックスした状態で働いていている方も多いです。そんな中でいきなり決まったビデオ会議に使えるのがエフェクト機能。下記のような様々なエフェクトがあり、在宅勤務の強い味方。

バーチャル背景|いつでも背景を変更。会議の場所が散らかっていても大丈夫。アバター|会議の雰囲気をより気楽にしつつ、プライバシーも保護。美肌補正とフィルタ|カメラを味方に。いつでも理想の見た目で会議に参加。


⒊会議終了後の便利機能

Lark Minutesを使った文字起こし最強の効率化ツール Lark Minutes で自動的に文字起こし。キーワードは検索可能で、ビデオとのリンクもばっちり。テキストをクリックすれば、発言のあったシーンにジャンプできるので、長時間の会議で確認したいシーンだけをみたい時も便利。

Lark Minutesとは?

Lark Minutes は会議内容をに自動的にレコーディングし、文字起こしできる効率的なツールです。キーワード検索機能、ハイライトの自動検出機能、翻訳機能など便利すぎる機能が搭載されてます。

このようにLarkのビデオ会議機能には、会議前から会議後まで便利な機能が搭載されていますが、続いて気になるビデオ会議の利用人数と時間についてお伝えしていきます。

ビデオ会議利用人数と利用時間は?

STARTER スタータープラン(無料)利用人数:50人まで 利用時間:60分/回PRO プロプラン(有料)利用人数:500人まで 利用時間:24時間/回


ビデオ会議を連続で繋げられるのがSTARTERプランだと最大60分となります。時間を越えそうな場合一度切って、もう一度始めるというやり方ももちろん可能ですが議事録のデータの引き継ぎなどの問題が出てきてしまいます。長時間のリモート会議が多い企業はPROプラン以上を選択がおすすめ。

ぜひ、Larkのビデオ機能を活用してより良い会議にしてください。










関連記事

すべて表示
リハック ReHacQ 田端信太郎 対談 YouTube
bottom of page