top of page
DXチャットアプリLarkについて質問
DXチャットツールLarkのデモ動画を見る
ITツール グループウェア Lark 売上アップ
IT化 DX化 Lark導入でコストカット

【2025年版】Lark×IT導入補助金完全ガイド:中小企業経営者向け申請戦略

IT導入補助金とは

IT導入補助金は、経済産業省が実施する中小企業・小規模事業者向けの支援制度です。最大の特徴は返済不要の補助金であることと、認定されたIT導入支援事業者との共同申請が必須という点です。自社単独では申請できないため、必ずベンダーとの連携が必要になります。

対象となるのは、製造業なら従業員300人以下、サービス業なら100人以下などの中小企業・小規模事業者です。日本国内で事業を営み、労働生産性向上と情報セキュリティ対策に取り組む企業が申請できます。

IT導入補助金2025

2025年の主な変更点

今年度の改善により、より多くの中小企業がIT導入補助金を活用しやすくなりました。


重要な変更点

項目

内容

補助上限額の拡大

通常枠で最大450万円まで補助

対象ツールの拡充

統合業務カテゴリ(BI・分析ツール、ワークフロー)が新設

導入後支援の強化

「活用支援」により導入後のフォローも補助対象

加点項目の追加

IT戦略ナビwithなど採択率向上のための項目を拡充




代表的な申請枠の選び方と特徴


① 通常枠(最も基本・利用が多い枠)


  • 類型:A類型(5万〜150万円未満)/B類型(150万〜450万円)

  • 対象:販売管理・在庫・会計・人事などの基幹システム

  • 新要素(2025年〜):統合業務カテゴリが新設

    • BIツール、ワークフロー、業務アプリ作成ツールも対象


② インボイス枠|制度対応 + デジタル化を一気に進める

  • 補助上限:最大350万円

  • 対象業務

    • インボイス制度対応:会計・受発注・決済など

    • ハードウェア:PC、タブレット、プリンタなども対象

  • 特徴

    • 「制度対応」と「業務効率化」を同時に進めたい企業向け

    • デバイス購入費用も含めて補助される点が大きな魅力

    • 中小企業のインフラ整備を一気に進められる実用枠

  • 類型詳細

    • インボイス対応類型:制度対応 + ハードウェア

    • 電子取引類型:企業間電子取引(※大企業による代理申請も可能)


③ セキュリティ対策推進枠|サイバー攻撃への最低限の備えを安価に導入

  • 補助額:5万〜150万円

  • 対象:IPA認定「サイバーセキュリティお助け隊サービス」

  • 特徴

    • 専門知識がなくても導入しやすい定額型サービス

    • 小規模事業者は最大2/3の補助率と高水準

    • ランサムウェアや不正アクセス対策の第一歩として活用価値大



申請前の準備とスケジュール管理

  • 申請までの目安期間:おおよそ2ヶ月

  • 事前準備項目(申請開始前に対応必須):

    • ✅ GビズIDプライム(取得に約2週間)

    • ✅ SECURITY ACTION(IPAセキュリティ宣言)

    • ✅ 各種証明書類(履歴事項全部証明書、納税証明書、決算書など)



2025年次回申請スケジュール

締切回

申請締切

交付決定

事業期間

第4次

2025年8月20日17:00

2025年9月30日

~2026年3月31日

第5次

2025年9月22日17:00

2025年10月31日

~2026年3月31日

採択率と成功のポイント

2025年第1次締切では、全体で9,432件の申請に対し5,228件が採択され、55.4%の採択率でした。

申請枠別の採択状況

申請枠

申請件数

採択件数

採択率

通常枠

4,923件

2,496件

50.7%

インボイス対応類型

4,166件

2,401件

57.6%

セキュリティ枠

343件

331件

96.5%

この結果を見ると、しっかりと準備すれば十分に採択される可能性があることが分かります。特にセキュリティ枠は96.5%と非常に高い採択率を示しており、サイバーセキュリティ対策への政府の重視姿勢が表れています。


加点項目を活用する

採択率を高めるためには、以下の加点項目を積極的に活用しましょう

  • 賃上げ表明(具体的な数値目標の設定)

  • IT戦略ナビwithの実施完了

  • 健康経営優良法人認定の取得

  • 地域未来投資促進事業への参画



絶対に避けるべき不正行為

近年、IT導入補助金の不正受給が社会問題となっています。会計検査院の調査では、2020-2022年で約1億4,755万円の不正受給が発覚しました。

絶対に避けるべき不正行為

典型的な不正パターン

以下の行為は絶対に避けてください

  • キャッシュバック・リベート:IT事業者からの実質的な値引きや現金還元

  • 虚偽の導入申告:実際にはシステムを導入していないのに申請

  • 代理申請:他人にGビズIDを使わせての申請手続き


処罰の内容

不正が発覚した場合の処罰は非常に重く、5年以下の懲役または100万円以下の罰金、補助金の返還(1.1~1.5倍の課徴金付き)、5年間の申請禁止措置などが科せられます。短期的な利益のために長期的な信用を失うリスクは計り知れません。



Larkによる業務効率化の実現

Larkによる業務効率化の実現

Larkとは

Larkは、チャット、カレンダー、ビデオ会議、ドキュメント、ワークフロー、AIをひとつに統合したオールインワン型ビジネスプラットフォームです。これまでバラバラだった業務ツールを一元化し、コミュニケーションと情報共有、業務の自動化を加速させます。



これらの機能がそろっているツールは他にもありますが、他のツールとLarkの決定的な違いは、システム基盤が一つであることです。この違いが、日々の業務において圧倒的な生産性向上を実現します。


ツール

システム基盤

アーキテクチャの特徴

Lark

単一の最新型基盤

全機能が統合設計。切り替え不要でスムーズな連携が可能。

Slack

20〜30年前に開発

チャット中心。機能不足は外部ツール連携で補完。

Microsoft 365

20〜30年前に開発

バラバラの機能を後付けでパッケージ化。切り替えが多発。

Google Workspace

20〜30年前に開発

各機能は独立しており、連携に工数とロスが発生。


なぜシステム基盤の統一が重要なの?


一日数千回の小さな作業が劇的に速くなる

従来のツールでは、チャットで話していた内容をドキュメントに転記する、会議の議事録をファイル共有する、タスクを別システムに登録するなど、小さな「切り替え作業」が無数に発生します。


Larkでは、これらすべてが同一システム内で完結するため

  • チャット→ドキュメント作成:1クリックで会話内容を議事録に変換

  • 会議→タスク管理:会議中にその場でタスクを作成・割り当て

  • ファイル共有→リアルタイム編集:共有と同時に共同編集開始


導入効果:体感できる生産性向上

中小企業でのLark導入事例では、従業員が自然と生産性が上がっていると実感できるお声を多数いただきます。

Larkの体感できる生産性向上

定量的効果

  • 会議準備時間:従来の70%削減(資料共有~編集まで一元化)

  • 資料作成時間:50%短縮(リアルタイム共同編集による並行作業)

  • 情報検索時間:60%削減(全データが統一検索で瞬時にヒット)

  • SaaSコスト:80%削減(業務ツールを統一)


体感できる変化

  • 「作業の切り替えストレスがなくなった」

  • 「情報を探す時間が激減した」

  • 「チームの連携が自然にスムーズになった」

  • 「テレワークでも一体感を感じられる」


この「体感できる生産性向上」こそが、Larkの最大の価値です。

従業員一人ひとりが日々の業務で実感できる改善が、組織全体の大きな変革につながります。



Lark補助金は共同申請が必要


重要:自社単独では申請できません


IT導入補助金は、認定されたIT導入支援事業者との共同申請が法的に義務付けられています。自社だけで申請することはできません。

弊社は、オールインワンツール「Lark」の認定IT導入支援事業者として正式に登録されており、お客様と共同で補助金申請を行います。

さらに、社内には業界支援数が国内首位の補助金専門部署を設置し、年間数百社のLark導入実績を持っています。


共同申請から導入までの流れ

  1. 初回相談・ヒアリング:現状の課題と目標をお聞かせください

  2. 提案書作成:最適なLark活用プランをご提案します

  3. 申請書類作成:補助金専門部署と貴社が共同で申請を進めます。

  4. 審査対応:採択に向けて審査機関との対応を行います

  5. 導入・カスタマイズ:Lark事業部の専門スタッフが採択後、企業ニーズに合わせてLarkを構築します。

  6. 補助金受給:補助金専門部署が貴社の補助金受給をサポートします。



弊社の実績

Lark支援実績、弊社の実績

<Larkについて>

Larkの支援実績は年間数百社をご支援しております。

社内にLark専門部署をしており、一人一人質の高い専門サポートが可能(ITツール知識、業務理解、コーディング、構築技術)


<補助金について>

IT業界においては珍しく補助金支援専門部署も有しております。

補助金の支援実績は業界国内最多でございます。

高難易度の補助金を累計1000件以上の支援実績ございます。


IT導入補助金のベンダーへ無料相談


DX、補助金共に強い弊社にご相談ください。


無料相談で分かること


お問い合わせいただければ、以下の内容を無料でご提供します

  • 貴社でのLark導入効果シミュレーション

  • IT導入補助金活用可能性の詳細診断

  • 競合他社との差別化を実現するLark活用戦略


補助金を活用したデジタル変革により、業務効率化と競争力強化を実現しませんか。

対応は通常の従業員ではなく、高いスキルを有する専門スタッフが貴社の状況に最適なソリューションをご提案いたします。



リハック ReHacQ 田端信太郎 対談 YouTube
bottom of page