top of page

製品改良/規格適合・認証取得支援事業 - 中小企業の製品改良と認証取得を支援


【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!



製品改良/規格適合・認証取得支援事業 - 中小企業の製品改良と認証取得を支援






1. 事業概要

 

製品改良/規格適合・認証取得支援事業は、東京都中小企業振興公社が実施する助成事業です。この事業は、中小企業が行う製品等の改良や、規格適合・認証取得のために要する経費の一部を助成することにより、国内外の新たな販路開拓を目指す都内中小企業者等の経営力を強化し、東京の産業の活性化を図ることを目的としています。



特長


  • 市場ニーズに適合させる製品改良(量産化デザイン、ダウンサイジング等も含む)、規格・認証取得が対象

  • 規格・認証取得のみも対象。製品等に対する規格・認証取得に限らず、組織的なマネジメントシステム規格適合(ISO9001、ISO27001等)も対象

  • 人件費(ハードウェアのみならずソフトウェアの改良工程に直接従事する時間のみ)も最大350万円まで助成対象







2. 助成内容

 

  • 助成限度額: 500万円(下限額50万円)

  • 助成率: 助成対象と認められる経費の2分の1以内

  • 助成対象期間:

    • A【製品改良プロジェクト】: 令和7年2月1日から1年9ヶ月以内

    • B【規格適合・認証取得プロジェクト】: 令和7年2月1日から1年9ヶ月以内(製品改良目標無)または2年9ヶ月以内(製品改良目標有)






3. 申請区分と対象経費

 

A【製品改良プロジェクト】


  • 対象経費: 原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、専門家指導費、産業財産権出願・導入費、直接人件費、賃借料


B【規格適合・認証取得プロジェクト】


  • 対象経費:

    • 製品改良費: 上記Aと同じ

    • 規格認証費: 原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、専門家指導費






4. 申請方法

 

申請は、国が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。


  1. 「GビズIDプライムアカウント」を取得する

  2. Jグランツにログインし、申請フォームに必要事項を入力

  3. 必要書類をアップロード

  4. 申請を完了する


申請期間: 令和6年9月17日(火)~9月30日(月)17時






5. 注意事項

 

  • 申請前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要

  • 募集要項および電子申請マニュアルを熟読すること

  • 助成対象外となる事業もあるため、詳細は募集要項を確認すること

  • 完了検査で達成目標の全ての達成が確認されないと、助成金が交付されない






6. 問い合わせ先

 

2人の男性



無料相談はこちらから

当社では補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。

事業投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!

また、企業向けAI活用、DX支援も主要事業ですので気になるという場合、

お気軽にお問い合わせください!


【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!








bottom of page