top of page
DXチャットアプリLarkについて質問
DXチャットツールLarkのデモ動画を見る
ITツール グループウェア Lark 売上アップ
IT化 DX化 Lark導入でコストカット

令和6年度 展示会出展助成事業のご案内


【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!


令和6年度 展示会出展助成事業のご案内









1. 事業の目的と概要

 

本助成事業は、経営基盤の強化に取り組む都内中小企業者や、積極的にPR展開を図る都内中小企業者に対し、販路拡大のために展示会出展等の経費の一部を助成することにより、都内中小企業者の更なる経営安定を図り、振興に寄与することを目的としています。






2. 助成内容

 

2.1 助成対象者


以下の要件を満たす都内中小企業者が対象となります。


  • 中小企業基本法が規定する中小企業者で、大企業が実質的に経営に参画していないもの

  • 東京都内に登記(本店支店)があり、実質的に事業を行っていること

  • 都内商工会議所・商工会、東京都商工会連合会において、令和5年度または6年度の中小企業活力向上プロジェクトアドバンスの経営分析を受けていること



2.2 助成限度額と助成率


  • 助成限度額:150万円

  • 助成率:助成対象と認められる経費の2/3以内(千円未満切捨て)



2.3 助成対象期間


交付決定日から1年1か月以内



2.4 助成対象経費


展示会出展費用等、販路拡大に要する経費の一部(販売促進費のみの申請は不可)






3. 申請要件

 

申請者は以下の要件を全て満たす必要があります。


  • 直近決算期の売上高が1期前と比較して減少していること、または直近決算期で損失を計上していること

  • 2期以上の決算を経ており、確定申告済みであること

  • 同一内容で他の助成等を受けていないこと

  • 東京都及び公社に対する賃料・使用料等の債務の支払いが滞っていないこと






4. 申請から助成金交付までの流れ

 

  1. 申請書類の提出

  2. 審査

  3. 交付決定

  4. 助成事業の実施

  5. 実績報告書の提出

  6. 完了検査

  7. 助成金額の確定

  8. 助成金の交付







5. 申請方法

 

申請は国(デジタル庁)が提供する電子申請システム「Jグランツ」にて受け付けます。Jグランツを利用するには、事前に「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。






6. 重要な日程

 

申請受付期間は令和6年4月から令和7年1月まで全10回です。具体的な日程は募集要項をご確認ください。







7. 注意事項

 

  • 申請内容や提出資料に不備・不足等がある場合は、申請が受け付けられない場合があります。

  • 交付決定後の計画変更は原則として認められません。

  • 助成金の支払いは、助成事業完了後の精算払いとなります。






8. お問い合わせ先

 

2人の男性


無料相談はこちらから

当社では補助金申請できるかどうかのご相談から受け付けております。

事業投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!

また、企業向けAI活用、DX支援も主要事業ですので気になるという場合、

お気軽にお問い合わせください!


【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!







リハック ReHacQ 田端信太郎 対談 YouTube
bottom of page